前回の内臓のブログの後に書く予定としていた呼吸機能についてですが、次回に延期致しまして、今回は、「心臓がバクバクして胸や背中も痛いんです…」という症例に対する良い結果が出たので先にそちらの症例について考察してみます。
呼吸器は循環器とも密接なので、まず、心臓に対する治療から深く考察してみます。
症例
症例:男性 50代 基礎疾患はなく普段から腰痛や足の張り、肩こりに悩む
現病歴:
朝、目が覚めた時に背中の張りや重ダルさがあり、クーラーで当たって寝て筋肉が強張ったからかなと考え、少しストレッチやトレーニングをしていた。
その後少し経ってから、心臓がバクバクいい、胸や背中がズキズキ傷み始めたため、すぐに病院で検査を行いました。
結果は心電図も血液検査も問題なく、ただ血圧が160/80と高かった。
しかし拡張期血圧は落ち着いていたため、痛み止めと胃薬の処方で経過観察となった。
服薬後も続く痛みで辛く、当院に疼痛緩和の問い合わせがあり、医師の診断から重篤な疾患は見つからなかったため、肋間神経痛を疑って治療を行いました。
治療直後は、腰が重い程度で心臓のバクバクも胸や背中の痛みもなくなり、翌日はさらに改善が見られて仕事に戻れたと連絡がありました。
さて、治療結果から、今回の体に起こった変化と、もし違った要素で症状が起こっていた場合のための別の視点の検討をしてみましょう。
研究・考察
まず、心臓の収縮の調整がどこで行われるのか。
洞房結節がペースメーカーの役割を果たしているので、洞房結節に対して何が変動をきたす要因となるのかを考えていきます。
①ベーンブリッジ反射(右心房の還流増加に伴い、拍出量を強くする)
②大動脈神経反射、頸動脈小体反射(化学受容器Co2に反応)
③アシュネル反射(三叉神経1枝−迷走神経の反射)
鍼灸や徒手による手技で作用できる部分を考えると、こう言った学校で習う神経反射は利用し難い。

心臓神経
参考図書:ネッター解剖学アトラス 南江堂
※素晴らしい本ですので、みなさん是非買いましょう。解剖学書は3、4冊見比べるのをお勧めします。
ここで幅広い内臓系の治療として使われる【星状神経節】(上の図で頸胸神経節)に注目したい。
花粉症や耳鳴りに対する治療としても使われる星状神経節ブロックは、ある副作用があることが知られています。
ごくまれに不整脈が起こり、その考察の研究論文はいくつかあるようで、その1つを読み進めると今回の症例で起こった変化の1つや、他の治療ポイントの検討ができました。
結論を言うと、星状神経節、特に右の星状神経節は洞房結節を支配しているので第1胸椎の右側に何かしらのアプローチをすれば良いという見解です。
右の星状神経節の神経支配:洞房結節と心室の前壁→ブロックにより徐脈化
左の星状神経節の神経支配:房室結節と心室の後壁→ブロックによりPR間隔が延長
つまり、右の星状神経節の興奮を抑えることができれば、異常な神経の興奮による不整脈は改善する可能性があることがわかります。
実際に、不整脈の方に星状神経節ブロックが有効であるとされているのは、この理論からですし、鍼灸や徒手医学においても経験的に効果を得られています。
今回の症例の考察
今回の場合においては、不整脈など心電図での問題は見られなかったため、肋間神経痛によるものであると理解できます。
Th8など、中部胸椎・下部胸椎での側屈変位(左屈変位)の改善でかなり改善したことからも、星状神経節(Th1〜4)での効果ではないことは推測できます。

神経節の解剖学的位置
参考図書:ネッター解剖学アトラス 南江堂
しかし、もしかしたら下部胸椎が第1胸椎などに多関節筋や運動連鎖を通じて、影響を与えることもあるので、二次的に星状神経節に対してアプローチできたのかもしれない。
今回のような不整脈があった場合でも、肋胸椎の施術や、星状神経節への調整で症状を軽減することもできます。
今回のように、下部胸椎などで効果のである場合もあるが、星状神経節に対する調整は様々な効果が期待できるため、しっかりと自律神経の解剖を理解する必要があります。
耳鳴りと難聴を胸椎への矯正で治療したことからカイロプラクティックは始まったそうです。
おそらくこれも星状神経節へのアプローチが成した技だと思います。
現代人は、第1胸椎は前方に変位している人が多いため基本押す動作による治療は難しいパターンの患者さんがほとんどです。
理論は知っていてもなかなかうまく治療ができないため、勉学以外に練習を続ける必要はあり、試行錯誤は今後も続ける必要がありそうです。
しかし、頭が痛いや胸が痛い(背中が痛い)は命に関わる深刻な問題の前兆も否定できないため、油断はできません。
かかりつけ医をもち、以後の健康管理にも気をつけなければなりません。
皆様しっかり検査は受けましょう
安心安全な優しい施術
【にしむら 治療院】
東京都港区芝5-27-5山田ビル503
JR田町駅から徒歩2分、都営浅草線三田駅から徒歩1分、都営三田線三田駅から徒歩2分
Tel : 03-6435-2437
【アギトス鍼灸整骨院】
埼玉県さいたま市中央区下落合1013−1 スピカビル201
JR京浜東北線与野駅から徒歩5分、さいたま新都心駅から徒歩12分
敷地内駐車場4台完備
Tell : 048-708-2011