不定愁訴心臓バクバク 不整脈? 背中も痛い 前回の内臓のブログの後に書く予定としていた呼吸機能についてですが、次回に延期致しまして、今回は、「心臓がバクバクして胸や背中も痛いんです...」という症例に対する良い結果が出たので先にそちらの症例について考察してみます。 呼吸器は循環器と... 2020.07.20不定愁訴内臓
腰部脊柱管狭窄症腰部脊柱管狭窄症 手術後も続く症状に対しての手技の介入 「歩いていると足が痺れて動けなくなる。屈んで休むとまた歩けるようになる」 こう言った間欠性跛行(はこう)と呼ばれる症状に代表される疾患の脊柱管狭窄症は、手術でしか治らないと思われがちですが、実際には、手による徒手的な施術で改善が期待できる例... 2019.04.12腰部脊柱管狭窄症歩行障害
手・腕の痺れ手の痺れ 頚椎症 原因は複数ある 「痺れ (しびれ) 」この症状は簡単には良くならない症状の1つと言われています。 なぜでしょうか? 痛みの場合はその周囲を触れたりさすったり、押したりすることで、「まぎれる」こういった機能が人間の体の中には存在しています。 鍼やマッサー... 2019.02.21手・腕の痺れ頸椎症・椎間板症
未分類腰痛・坐骨神経痛 座ってられず仕事もできない メンタルの問題にしていいのか 東京港区にしむら治療院 さいたま市アギトス鍼灸整骨院 先日から、相次いで同様の症状を呈する患者さんが紹介され、共通の問題で改善が見られましたのでご紹介します。 「うちの社員が、腰痛によって1ヶ月異常休んでいるのですが診てもらえませんか?」 「腰の手術後も足の痛みが半年以上取れず、未だ仕事に... 2018.09.12未分類腰・股関節の障害
手・腕の痺れ腕から手先の痺れ 力が入らない 梅雨時期は湿度のせいで、体が重く感じます。 この「重い」という感覚は湿度によるものだけではなく、神経症状のことがよくあります。 今日は「重い張り感・鈍痛が肩から手の先」まであり、「力が入らない」といった神経症状を呈していた方の症例を報告... 2018.06.29手・腕の痺れ頸椎症・椎間板症首・肩の障害手・肘の障害
不定愁訴線維性筋痛症? 長く続く手や肩の痺れ 埼玉・東京 痺れ・痺れ感の原因は①神経 ②筋肉(トリガーポイント)③関節(関節受容器)の三つが主な原因で、最近だとその他に④空間認識がCRPSなどの難治性の疼痛過敏に影響していると研究が発表されています。 それらはどれも影響しあっているため、どこが起... 2017.11.07不定愁訴首・肩の障害