西村公典の臨床ブログ

新着・おすすめ記事

新着
上から見た腸骨筋と大腰筋
弾発股 腸腰筋の機能解剖から見た仙腸関節との関連
弾発股について論文や機能解剖学の視点から考察してみました。
新着
仙骨のうなづきに対しての仙腸関節の状態
仙腸関節炎 仙骨の傾斜角度と寛骨の傾斜角度
プロテニス選手の症例を交えて仙腸関節炎について記載しました
新着
分離症と脊柱管狭窄症
分離症・脊柱管狭窄症 水泳で悪化した症例
腰痛予防のための運動が悪化をもたらすそんな経験した方も多いです。なぜ悪化するのかは、症状の改善にとっても必要な考察です。
新着
MRI画像 SAG中央
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 画像と触診の重要性
MRI画像が大変役に立った事例です。かなり難しい症状でしたがかなり良い結果が出た症例。
新着
坐骨大腿インピンジメント(中臀筋障害)
大腿部後面と臀部の痛み(スポーツ・産後) 仙腸関節の障害による坐骨大腿インピンジメント
坐骨大腿インピンジメントは1977年にJohnsonによるTHA(人工股関節置換術)術後の持続疼痛の3症例が最初の報告である。仙腸関節の障害を持つ方に同様の症状をきたす場合があります。
新着
口蓋帆張筋
筋性耳鳴 耳管開放症 頭頸部と顎関節から
耳鳴りはとても難しい症状ですが、今回続けて2人の症例で改善が見られましたので考察します。
新着
仙腸関節の障害 腸腰靭帯の張力低下による可動性亢進
仙腸関節の可動性が亢進つまり捻挫をきたしている場合には、腸腰靭帯が機能低下している場合があります。その理由に椎間板症があり、その機序についてお話しします
新着
筋膜と筋間連結から診た大腿部の張り
筋膜という言葉の正しい理解に繋がるような考察ができればと思います。今回の症例は大腿部の張りと筋膜についてです。
おすすめ
各種症例に対する治療の組み立て 動画による説明
症状に対する治療の風景や説明を動画にて説明しました。ご参考前に拝見していただければと思います。
おすすめ
頬杖 顎関節症と嚥下機能低下
顎関節症と飲み込み(嚥下)の機能障害の症例
おすすめ
交通事故による複数の症状を包括して診る
交通事故のような予測できない外力を受けた時には、後々にいろんな症状を呈することがあります。今回は、そんな時にどのように繋がりを考えるべきかを記載しました。
おすすめ
大腿二頭筋の機能障害による足の痛みの症例
太腿の裏のハムストリングスは、内側と外側に分かれていますが、骨盤の回旋によって張力が変わることが、太腿の痛みや張りを取るために必要な知識となります。
おすすめ
股関節のインピンジメント
股関節の痛み 動力学変換の視点から痛みの改善
股関節は自由度の高い関節なだけに、どの方向へのストレスかを考えることがとても重要です
おすすめ
イップスの原因はほんの些細な可動制限
”イップス”と呼ばれる原因不明の不調は、怪我からの復帰後や何か新たな挑戦を行った際に多く、どんな怪我だったのか、どんなことを新たに始めたのかを把握することが最初のキーワードとなります。
おすすめ
サッカー選手のイップス 空間定位と身体の位置覚
球技におけるイップスは思った方向へボールに力を伝える際の身体制御にあります。
おすすめ
ゴルフ 坐骨神経痛 足元からの治療と腰からの治療
上半身から足に向かっての治療が望ましいか、足元からの治療が望ましいかはテクニックではなく、その人の状態によって変わってきます。
おすすめ
肘の痛み 多角的な視点で原因を探る手法
肘の痛みであっても、必ず原因が首や腕にあるとは限りません。多角的に検証して治療を前進させていきます。
おすすめ
胃の痛み・足のしびれ 神経障害と内臓
胃や腸はポイントポイントで脊柱に固定されています。その解剖学的特徴を理解して脊柱の問題と内臓の問題を照らし合わせていきます。

コロナウイルス感染防止対策

9/28 更新

緊急事態宣言が発令されましたが、保健所に登録している当院の治療は、不要不急に該当しないため、診療は変わらずに認められています。

とは言っても、感染対策は徹底されるべきものでもあるため、下記の取り組みをしております。

1使用1消毒1換気を行っています。

また、管轄である厚生労働省の指示に従いながら、今後また対応を変更する場合がございますので、その際にはご協力お願いいたします。

埼玉の分院スタッフも含め、全てのスタッフがワクチン接種2回を終えています。

※オンラインによる相談や動作分析も行っています。

にしむら治療院・アギトス鍼灸整骨院 代表 西村 公典

タイトルとURLをコピーしました