SJF

腰・股関節の障害

仙骨の変位 多方向の動きの制限

開業して12年目、コロナ禍にもかかわらず昨年は紹介していただく機会がかなり多く、たくさんの新規の方に来ていただけ、臨床経験を通して学び深い一年でした。今年に入ってやっと時間ができてきて、その気づきから書物をたくさん読み、復習を重ね、やっとこ...
座骨神経痛

長時間の同一姿勢による仙腸関節の離開

電車や飛行機での長距離移動や、会議やセミナー、展示会での長時間の同一姿勢、腰に疲労がたまり腰痛や坐骨神経痛を発症するだろう状態は、確かにマッサージで楽になることは多いです。  しかし、中にはかえって悪化してしまう人もいます。 同一姿勢後に腰...
歩行障害

腰部脊柱管狭窄症 手術後も続く症状に対しての手技の介入

「歩いていると足が痺れて動けなくなる。屈んで休むとまた歩けるようになる」 こう言った間欠性跛行(はこう)と呼ばれる症状に代表される疾患の脊柱管狭窄症は、手術でしか治らないと思われがちですが、実際には、手による徒手的な施術で改善が期待できる例...
手・腕の痺れ

手の痺れ 頚椎症 原因は複数ある

「痺れ (しびれ) 」この症状は簡単には良くならない症状の1つと言われています。 なぜでしょうか? 痛みの場合はその周囲を触れたりさすったり、押したりすることで、「まぎれる」こういった機能が人間の体の中には存在しています。 鍼やマッサージ、...
不定愁訴

足が重い 大腿神経障害 坐骨神経の絞扼 吐き気 星状神経節過敏 交通事故

交通事故は些細な衝突であっても、その後様々な症状を出すことがあります。 頚椎捻挫、いわゆる"ムチウチ"は誰でも想像できる病態ですが、そのほかに意外と多いのが 「足の付け根(股関節)が痛い」「足首が痛い、動かない」「足全体が重い」「足がつる」...
未分類

腰痛・坐骨神経痛 座ってられず仕事もできない メンタルの問題にしていいのか 東京港区にしむら治療院 さいたま市アギトス鍼灸整骨院

先日から、相次いで同様の症状を呈する患者さんが紹介され、共通の問題で改善が見られましたのでご紹介します。 「うちの社員が、腰痛によって1ヶ月異常休んでいるのですが診てもらえませんか?」 「腰の手術後も足の痛みが半年以上取れず、未だ仕事に行け...