不定愁訴文字を読むのが疲れる 頭痛やめまいの神経学 在宅ワークが進み、普段であればデスクトップパソコンの大きな画面で見ていたのが、タブレット型パソコンによる画面が小さくなり、十分な仕事場を確保できずに画面に近づいてしまっている、そんな方から頭痛やふらつきの相談がありました。 その他に... 2020.09.25不定愁訴脳神経障害
不定愁訴頭痛 引っ張られるめまい感 頭痛に加えて、片方に引っ張られるような感覚のあるめまいの症例について今回はご紹介します。 これまでにめまいは様々な病態の治療を経験してきましたが、今回は視覚と頭の傾きがポイントでした。 症例(現病歴) ここ数ヶ月間、めま... 2020.09.18不定愁訴歩行障害脳神経障害
不定愁訴声のかすれなど発声の障害 パーキンソニズムによる声のかすれなどの症状でお困りの方で来院された方が、一回目の治療でかなり改善されたので、前回投稿した「声のかすれ」に詳細を加えていきたいと思います。 声のかすれ 嗄声 反回神経の麻痺 今回は以前の投稿で... 2020.09.14不定愁訴首・肩の障害脳神経障害内臓
不定愁訴声がかすれる 嗄声 反回神経の障害 今日は「声がかすれる(嗄声)」や「喉のいがいが」「喉の痒み」「咳が出る」についてです。 声を出す声帯の機能異常や、喉の粘膜の知覚の問題ですので、その解剖学を理解すると良い結果が出ます。 嗄声の病態については、後半で述べます。 ※大動脈瘤... 2020.08.07不定愁訴婦人科脳神経障害
不定愁訴側頭骨と後頭骨の調整 肩こりや全身の症状に効果あり なんだかんだで開業10年が経過しておりました。 まだまだ勉強することは多く、もう10年が経ってしまったのかと、この先30年で身体の機能を学び尽くしたと言えるくらいの域に達することはできるのだろうか。 必死に走り続けた10年ではあったけれ... 2020.08.05不定愁訴首・肩の障害
不定愁訴心臓バクバク 不整脈? 背中も痛い 前回の内臓のブログの後に書く予定としていた呼吸機能についてですが、次回に延期致しまして、今回は、「心臓がバクバクして胸や背中も痛いんです...」という症例に対する良い結果が出たので先にそちらの症例について考察してみます。 呼吸器は循環器と... 2020.07.20不定愁訴内臓