腰部脊柱管狭窄症・多様な病態把握で改善

腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症 多様な病態モデル

腰痛のタイプ分類について動画で紹介しています。
ご参考までにどうぞ Youtubeリンク

 

当院の来院で一番多いのが腰下肢痛で、その中でも脊柱管狭窄症と診断されている人が大部分を占めます。
腰部脊柱管狭窄症と言えば、手術が適応とされる疾患であり、実際に手術をされている人は、当院に来院されている方の3割くらいはいらっしゃいます。
なぜ手術をされているのに、腰下肢痛で来院されるのかと言えば、もちろん手術で症状が緩和されないからです。
抱えていた症状のうち、いくつかは改善され、いくつかは残るといった結果から推測するに、抱えている症状が、『腰部脊柱管狭窄症』という一つの病態では言い表すことができないほど多様な病態が絡んでいることが予測できます。

腰部脊柱管狭窄症が起こす多様な症状

腰部脊柱管狭窄症が起こす多様な症状

現在は多様な病態が身体の中で共存している中で様々な症状を出していることが理解されてきました。

脊柱管狭窄症の手術で一番効果が表れにくいのが ”足のしびれ” と言われています。
中には筋力低下を起こしていて、”しびれ”  や ”感覚が鈍い” という感覚神経の障害だけでなく運動神経の障害まで起こっている方も多数います。

実際に「爪先立ちができない」として来院されている方はとても多く、手術後も改善されない方が、仙腸関節や腰背部、股関節の治療で改善しています。
まず、そのヒトの身体にどんな機能制限があるかを把握することが前進するための最初の一歩となります。

皆様は各関節の機能検査を受けてきているでしょうか?
画像による診断だけだったり、ただ足を上げたり、触れた触覚検査、腱反射だけで病名を診断されてはいませんか?

当院では背骨から骨盤、股関節、足首に至るまでの一つ一つの関節を検査し、抱える症状のどこがどの部分と関連しているのかを考えていきます。

足のしびれには多様な病態が共存

足のしびれには多様な病態が共存

実際のレントゲン画像と触診で得た情報をもとにモデルを作成してみました。

腰部脊柱管狭窄症 多様な病態モデル

腰部脊柱管狭窄症 多様な病態モデル

脊柱管狭窄症と診断され、症状は股関節の前方・外方・後方と、全体の痛みと痺れがあり、歩いているうちにだんだんと足が上がらなくなった方がいました。

確かに腰椎の変形も歪みも強く、狭窄症が認められるだろうといった触診具合でしたが、きちんと仙腸関節と股関節の可動性を上げることができた時、その方は途中休むこともなく歩けるようになりました。

この図を見ての通り、画面左側の右股関節は関節面が大腿骨に被さるように骨盤の傾斜を伴っています。
特に右の骨盤の傾きがひどいため、仙腸関節の機能異常も存在していることがわかります。
実際に仙腸関節を調整すると股関節の機能制限も改善してきました。

股関節の過剰な緊張が仙腸関節の異常をきたすとともに、骨盤の傾きがまた股関節の緊張を起こすと言った悪循環が存在しています。
また仙腸関節の不安定が腰部のスタビリティに影響を及ぼし、本来持っていた脊柱管狭窄症の状態を悪化させていたも考えられるでしょう。
こう言った複数の病態が同時に存在しているパターンはかなりの率で拝見します。

『脊柱管狭窄症』と診断されたヒトのうち、手術をしても良くならなかった人はほとんどこう言った現象を持っています。

手術したけど良くならない・手術した後から悪化した・できるだけ手術したくないなど、どんな方でも諦めずに身体の細かな分析と評価と改善を繰り返し行えば必ず光は見えてきます。

少しでもお力添えできれば幸いです。

西村 公典

東京都港区芝5-27-5山田ビル503    にしむら治療院

ホームページ

埼玉県さいたま市中央区下落合1013−1スピカビル201 アギトス鍼灸整骨院

ホームページ

03-6435-2437

Email : nishimura@hari.space

にしむら治療院 ブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました