肩を動かすと脇がゴリゴリ擦れる音がする

インピンジメント
胸椎の歪みによる肋骨の機能異常

競泳選手の比較的多いですが、一般の方にも多い症状の”腕を動かす時に背中(脇)でゴリゴリ音がする”という症状について、最近頻繁に来られていたので、まとめていきたいと思います。

人それぞれ若干異なるものの、主に胸椎の異常によってもたらされるので、治療する上での参考にしていただければ幸いです。

結論から言うと、肋骨が綺麗に整列していないために起こっています。腕をあげる際に、腕を上げている側の脊柱は基本は上へ上がっていきます。

この脊柱の動きで連動性が絶たれるような、脊椎の可動性の制限があると、その上を走る筋肉は弦を弾かれるようにゴリっと音を立ててるような感覚を引き起こします。

肋骨の整列

肋骨の整列

胸椎の歪みによる肋骨の機能異常

胸椎の歪みによる肋骨の機能異常

胸肋関節の異常

胸肋関節の異常

腕を上げていく角度と、脊椎の高さによって、上へ動いたり、下へ動いたり様々なため、どの角度でゴリゴリと音がいうのか、どこの肋骨のレベルなのか、も大切です。もちろん上げる時だけでなく、下げる時に音がなるという人もたくさんいらっしゃるのでどのタイミングかもとても大切です。

なぜ競泳選手に多いかというと大きく三つあります。

①腕を上げる動作

クロールと背泳ぎに多いのは、片手を伸ばしていく動作だからです。平泳ぎやバタフライは、両手を一緒に動かすために、脊柱の動きは前後にしか動きませんので比較的少なくなります。
②推進力を得るための腕を伸ばす動作ただ腕を挙げるだけではなく、さらに上へと伸ばす動作が必要です。
腕が上げきったところでさらに突き出す動きはほとんどが脊柱で動かされるため、背骨に付着する肋骨の異常が起こりやすくなります。
③呼吸呼吸は胸郭の運動なので肋骨の運動を伴います。皆さんも、大きく深呼吸を、片腕を上げた時と降ろしている時とで比べてみると、だいぶ異なることがわかると思います。
クロールの息継ぎをイメージしてもらうとなんとなく、①②で負荷をかかっている肋骨にさらに呼吸で肋骨にストレスをかけていることが予想できるのではないでしょうか?
それでは実際の症例をご紹介いたします。
競泳選手で右腕を伸ばした時に右脇にゴリゴリと音がなる症状がありました。

 

当初は①左腰から足の張り感を患っており来院されたのですが、そのほかの症状で、②右肘の伸ばす動きの制限と③右腕をあげると脇がゴリゴリと音がなるのを訴えれおられました。

①に関しては左骨盤が後方下方へと変異しており、立位と座位で左足荷重が強くなっているためと思われました。

実際に仙骨と第4腰椎の下方変位を変えると足は軽くなりだいぶ楽になりました。

②右肘の伸展制限は筋トレ中に右の肘を痛めて以来、最終可動域の手前で止まるようになっていました。

③右腕を上げた際に胸椎の上方への可動性が大きいところと、小さいところによって、肋骨がデコボコしており、そこで広背筋の線維や肩甲骨が滑走する際に音を立てていることがわかりました。

症状を時系列に並べると、②→③→①とのことから肘を痛め、伸びきらないことから、胸椎が無理に上方へと傾き胸腰の異常な歪みを作り出し、その結果、立位や座位での左骨盤、左下肢への重心移動が強く起こり、腰痛及び坐骨神経痛を起こしていたと考えられます。

肩の動きに対しての体幹のスタビリティが問題であるということはスポーツ業界では昔から言われていることではありますが、なぜスタビリティが低下しているのかは機能検査を繰り返すことと問診からでしか導き出せません。

適切な検査と適切な問診によって少しでも皆様のお力になれれば幸いです。

03-6435-2437

東京都港区芝5-27-5山田ビル503

にしむら治療院院長

にしむら治療院ホームページはこちら

 

さいたま市中央区下落合1013-1スピカビル201

アギトス鍼灸整骨院 代表

アギトス鍼灸整骨院ホームページはこちら

西村 公典

 

にしむら治療院 ブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました